忍者ブログ

チモッキ

思ったり、感じたり、言ったりしたこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

動物保護運動の虚像。読みました。

クジラなどの保護運動の活発化は、
動物保護とは関係のない一部のブリッシュメント(アメリカ東部の支配階級)の思惑に端を発している、
などなどの内容で興味深く読みました。
 
なるほど、そういうことあるかもね。
私もうっすらと、クジラやイルカに関してのジャパンバッシングの底辺には、
人種差別(レイシズム)というものもあるだろうと思っていました。

(けれどイルカクジラ保護活動に反対ではないです、賛成です。
差別に対しては毅然と抗議しないとなりませんが、保護活動自体がおかしいとは思いません。
マーブル模様のアイスのようにハッキリ分けられないものを、
差別だから活動をやめろ、とはいかないと思います。

そして種差別(スピーシーシズム)がそうであるように、差別というのは、
自分がしていながらそれに気づかない、という面があるように思います。
たとえば、中国の毛皮生産に関して、中国人自体を揶揄する発言を見かけることがありますが、
動物の解放を訴えながら、中国人を差別するのは、
自分につばをかけるようなものだと常々思います。
スピーシーシズムに反対しながら、レイシズムを自分が行っちゃうのは、悲しいことです。
だから、自分の気持ちや発言には、気をつけたいなあとよく思う。)
 
クジラの保護運動の始まりが、
動物保護とは関係のない人々の目的から始まっているというのが、
とても詳しく書かれてて、裏付けも説得力があって勉強になるんですが、
でも、動物実験反対運動が、医学の発展を抑えるため、というのは、どうなんでしょうか。
ロックフェラーは製薬会社からものすごい利益を得てますよね・・・?投資もしてますよね・・・?
 
あと、「アメリカの連続爆弾魔ユナボマーが、環境保護団体から支援を受けていた」と、
におわすような記述もあったのですが、経済的な支援をしていたのはユナボマーを通報した実の弟であったと聞いたことがあります。

ユナボマーに何の興味もない私が知っているくらいなので、
調べたらその辺もわかったんじゃないかなあ。
「誰かが援助しなければどうやって暮らしていたのか」みたいなことを書いてありましたが、
ユナボマー世捨て人同然に山で自給自足していたんですよね、確か。

うーん、弟の援助した額で爆弾が作れるのかはわからないですが。
うん、わからないんだよね。

はっきりしないことを「事実でないことを、感情に訴えて保護運動を展開している」と、
保護活動を批判されてる著者が、同じことをしてるんではないかなーと、
感じる点がいくつかあって、そこが残念だと思いました。

保護団体の指導的な立場の活動家を「表面的には純菜食主義者」って書いてあったりするのも、
うーん、表面的というその根拠が私は知りたい。
それは、「そういう団体って政治的な絡みもあるから」ってだけでは、
やや客観性に欠けるんではないかしら。
 
あと、動物重視の偏りをたまに指摘していますが、
動物に対する倫理的な観点がほとんど語られていなかったので、
保護団体が動物に偏りすぎるのと同じだけ、
著者も人間に偏りすぎている部分もあるのでは、と思いました。
 
いや、この本の言わんとすることと、私の指摘が微妙にずれてるのは薄々気づいております、
何も言わないで!

内容の些細な表現が気になって、私の見方がややあげあし取り気味なのは、
私がベジだからってのもあると思います。
 
ねこまるさんがご紹介なさってて、
保護活動を考えるときに知っておきたいことが書かれているとのことだったのですが、確かにです。

51SYYM1PPTL__SY90_.jpg

 
PR

Comment

チーモさん、早速記事にしてくださったのですね!

  • ねこまる
  • URL
  • 2011-12-20 12:39
  • edit
チーモさん、こんにちは!

分かります。分かります。チーモさんが書かれていること、私も同じように思ったところ多くありますもの!
私の紹介が簡単な紹介に留まっているので、もっとちゃんと書きたいと思っているところです。

「絶滅の危機にあるかないか」というのは、本当のところ、わからないことなのかもしれないと、私は思っています。ただ、動物を守りたいと思う気持ちの部分、根っこは同じだと思うので、活動内容自体は賛成できない部分もありますが、保護運動自体は悪いことじゃないと思っています。

筆者は、人間の権利重視で書いていますから、読んでいて「自分の思想や解釈とは違う」と思う部分は多いです。でも、おそらく菜食主義で愛護活動していると公言している人達が、本当に忠実に菜食を実践しているのかと疑う風潮は、一般的なようです。
「動物を利用した伝統的な文化を守っていくのがよいことだ」と思っている人は多いと思います。でも、自分は違うんですよね。だから、一般論として目を通すという気持ちで読んでいることが多いです。

環境保護団体の方たち、肉食反対運動も積極的に展開してほしいですね。そういう願いをいつも持っています!

ねこまるさん♪

  • チーモ
  • 2011-12-20 21:59
  • edit
ねこまるさん!こにゃにゃちは!

キャー、スタバで一気読みでした!
ちょっとあげあし取りなななめ読みをしてしまいました。でへへ。
これを知るのは、すごく大事なことですよね。読めてよかったです。
教えてくださって、もういつもいつも、ありがとうございます。

そうなんですよね、絶滅の危機、私も思います。わからないなーと。
でも絶滅の危機になければ、保護しなくていいのか?とか。

私も保護活動の方法に、「ちょっと…そのやり方は・・・」と思うこともありますが、
でもやり方が間違ってるからと言って、
その目的自体を否定することは、
やはり間違いなんでないかなあと思います。
保護するために暴力行為に及んだとすれば、
非難されるのは暴力行為自体で、保護活動ではないんですよね。

なるほど、活動家の菜食ってそういう目で見られてることもあるですか・・・。
私、ノンベジの一般的な感覚を忘れないようにしようと思っていても、
ついつい、だんだんと忘れていってるんですよね。
だからこそ一般論に触れるのって、大事ですね、
自分の思想と違う、その違いを知っておくって。
この本は、ちょっぴりファイティングポーズをとりながら読んじゃいました・・・!

あーなんか、ほんとありがとうございます。
自分の考えのまとまりきらないところを、ねこまるさんのブログ読み直して、
ああ、これです、私も言いたいのは、とか気持ちや考えに修正入れたりしてます。
本になりませんかしらね、猫とヴィーガンな生活・・・。
ねこまるさんがこの本について書かれるのとても楽しみですー!
(↑ねこまるさん、同じことをこの上の記事でいただいたコメントのお返事にも書いちゃっていました。楽しみすぎて・・・す、すみません)
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © チモッキ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]