忍者ブログ

チモッキ

思ったり、感じたり、言ったりしたこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パブコメ 動物実験関連の見直しを求めるチャンス 

猫とヴィーガンな生活さまよりシュバっと転載させていただきます。




パブコメ募集の期限が7月12日〆切となっていますが、動物実験に関連する業務の見直しを求めるチャンスです!
      
 <ALIVE-newsより転載>
 
◆文部科学省がパブリックコメント募集(7/12締切)

会員の方から、文部科学省が行っている意見募集についての情報をいただきましたのでご案内します。

内容は、文部科学省所管の独立行政法人等の業務運営に関するもので、対象となる法人には、研究費の助成を行う機関や、動物実験を行っている研究機関が含まれます。(一覧はメール下部参照)

締め切りが一週間後に迫っていますが、動物実験に関連する業務の見直しを求めるチャンスですので、ぜひご意見をお送りください。

ちなみに、意見募集の対象となっている理化学研究所は、施設の一般公開の際に、生きた実験用マウスの子を子どもたちに触らせるふれあいコーナーを実施しており、その様子をALIVEのホームページにも掲載いたしました。
実験動物の取扱いが不適切であると、意見をお送りください。
http://www.alive-net.net/animal-experiments/tsukuba_report.htm

以下、意見募集の詳細です。

■文部科学省独立行政法人等の業務運営に関する意見募集の実施について その2
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000602&Mode=0

文部科学省独立行政法人評価委員会では、独立行政法人通則法(平成十一年七月十六日法律第百三号)に基づき、各独立行政法人の毎事業年度に係る業務の実績に関する評価及び中期目標に係る業務の実績に関する評価を実施しています。

今年度の文部科学省独立行政法人評価委員会における評価の際の参考とさせていただくため、以下のとおり、各独立行政法人等の業務運営についての意見募集を実施いたします

【意見募集の対象】
文部科学省所管法人の事業報告書、中期目標、中期計画、及び過去の評価結果を御参照の上、各法人の業務運営に対する意見を御提出ください。

【提出期限】 
平成24年7月12日(木)18時15分 必着


【宛  先】 
FAX番号:03-6734-3650
電子メールアドレス:seihyoka@mext.go.jp
(件名は【独立行政法人○○○○の業務運営への意見】とする。○○○○ には意見を提出する対象の法人名を記入)もしくは、意見提出フォームを利用
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Opinion

【募集要項】
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089382

【意見提出様式】
「独立行政法人○○○○の業務運営への意見
(※「○○○○」には意見を提出する対象の法人名を記入)
・氏名
・性別、年齢
・職業(在学中の場合は「高校生 「大学生」など在学する学校段階を表記 )」
・住所
・電話番号
・意見を提出する対象の法人名
・意見の内容
※意見は、最長でも800字程度。
※1メールにつき1意見。対象法人ごとに別メールにする。


【意見募集の対象】
(上から順に事業報告書、中期目標、中期計画)

★研究費の助成等を行う機関

日本学術振興会
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089391
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/chuuki/gakujutu.htm
http://www.jsps.go.jp/koukai/data/chuki/keikaku/c_keikaku_2nd.pdf

科学技術振興機構
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089390
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/chuuki/kagaku.htm
http://www.jst.go.jp/pr/intro/h23m-plan/plan.pdf

意見例)
・動物実験を行う研究に対しては、採択前に倫理的審査を行う体制を確立するべき。現在の審査方式では倫理的検討がなされているとは言いがたい。
・動物愛護法の理念に基づき、動物実験を、動物を用いない方法に代替していくことを計画に盛り込み、そのための研究に重点的に資金配分を行うべき。
・日本において特に弱いとされている疫学研究に対して、より重点的な資金配分を行うべき。



★動物実験を行う研究機関:

理化学研究所
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089385
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/chuuki/rikagaku.htm
http://www.riken.jp/r-world/riken/info/pdf/c-keikaku2.pdf

物質・材料研究機構
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089386
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/chuuki/butuzai.htm
http://www.nims.go.jp/nims/disclosure/term03/term03_plan.pdf

放射線医学総合研究所
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089387
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/chuuki/housyai.htm
http://www.nirs.go.jp/public/plan/pdf/mid23.pdf

宇宙航空研究開発機構
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089389
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/chuuki/koukuu.htm
http://www.jaxa.jp/about/plan/pdf/plan_02_21-a.pdf

意見例)
・動物愛護法の理念に基づき、動物実験を、動物を用いない方法へ代替していくべき。
・動物実験の代替、使用数の削減、苦痛の軽減、環境エンリッチメントなどについて、どの程度取り組まれているのかが不明。


【参照】
独立行政法人の評価結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/d_kekka/main10_a11.htm

以上


※転送・転載可です。転載・転送される場合は[ALIVE-news]より転載と明記してください。
***********************************
NPO法人地球生物会議(ALIVE) 事務局
TEL:03-5978-6272 FAX:03-5978-6273
e-mail:alive-office@alive-net.net
(メールを送る場合は@を小文字の@に直して下さい)
http://www.alive-net.net/
***********************************


以下、ヘルプアニマルズより
      
文科省が、各独立行政法人等の業務運営についての意見募集をしています。
募集期間は短く、締切は来週木曜夕方です。

私たちの税金で運営されている独立行政法人。
文科省傘下の団体は、動物実験を行っている機関や動物実験を伴う研究に助成金を支払っているなど多くあります。ぜひ意見を送ってください。意見例は1つしか書きませんでしたが、みなさんそれぞれ 思うところを送ってください。


●募集要項URL:
文部科学省独立行政法人等の業務運営に関する意見募集の実施について その2
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000602&Mode=0



●意見送り方
〆切 2012年07月12日  18:15必着
メールアドレス:seihyoka@mext.go.jp
宛先 文部科学省大臣官房政策課評価室御中
件名は【独立行政法人○○○○の業務運営への意見】としてください
(※「○○○○」には意見を提出する対象の法人名を記入)。
Faxの場合はFax No. 03-6734-3650

1メールにつき1つの独立行政法人宛てにしてください。
添付ファイル不可。必ずメール本文に意見を書いてください。
意見は、最長でも800字程度としてください。


●意見提出様式

・氏名、・性別、年齢、・職業(在学中の場合は「高校生」「大学生」など在学する学校段階を表記。)、・住所、・電話番号、・意見を提出する対象の法人名を記載の上、意見を書いて送ってください。

・事業報告書、中期目標、中期計画、又は過去の評価結果の特定の箇所を踏まえて意見を御提出される場合には、参照された箇所の頁数・行数を記載するなど、当該箇所を明確にしてください。


●次の法人に対しては動物実験を伴う研究に助成金を出したり、動物実験をしていたりします。意見を送りましょう。


下記URLが開けない場合は、募集要項URL http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000602&Mode=0 よりクリックして進んでください。



※日本学術振興会
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089391


この日本学術振興会が出している助成金の一つに科研費があります。
東大、京大、東北大、北海道大など毎回助成金を獲得しています。
そしてその研究の多くには動物実験を伴っています。

科研費DBから動物実験を検索できます。サル、犬、猫などのキーワードをいれて検索ボタンを押してみてください。こういう研究に助成金をだしているということです。
http://kaken.nii.ac.jp/



【意見例】(上記と同様です)
日本学術振興会の業務運営への意見。日本学術振興会では動物実験を伴う研究に多くの助成金をはらっているが、動物実験代替法などの開発や研究も行ってほしいし そういう研究に助成をしてほしい。
など。


上記PDF p41
① 学術研究の助成等
科学研究費助成事業などの審査委員候補者案作成の実務にあたっては、より適切な審査委員を選考するため、学術システム研究センターの研究員が、前年度の審査結果を検証した上で実施した。また、同検証の結果に基づき、模範となるような審査意見を付した審査委員を選考した。幅広い専門的見地を備えた第一線級の研究者が従事することにより、これらの業務が適切に実施された。
科学研究費助成事業のうち、大型研究種目については審査委員の選考に加え、特別推進研究では審査意見書作成者及び追跡評価に係る評価協力者候補、基盤研究(S)及び若手研究(S)では、研究進捗評価に係る評価協力者候補の選考も行った。
また、平成23年7月には、平成22年度より議論を重ねてきた平成25年度から適用する「系・分野・分科・細目表」の改正案を文部科学省へ提出した。さらに、文部科学省にて行った同改正案に対する意見募集の結果を踏まえた検討を行い、平成23年11月に改正案を再提出した。



※理化学研究所
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089385

上記PDFで、動物、マウス、サル などのキーワードで検索すると記載されている場所へジャンプします。
(例)p33 (1)脳科学総合研究
・ヒトとサルの大脳体性感覚野の身体マップの違いが手指より足指で大きいこと、道具使用学習に特異的な海馬歯状回成体ニューロン新生パターンがあることを発見・・・

【意見例】理化学研究所の業務運営への意見。理化学研究所では動物実験も行っているが、動物実験代替法などの開発や研究も行ってほしい。
など。

先日、ALIVEの会報が届きました。今会報が手元にないので、記憶が正確でないかもしれないですが、、多分理化学研究所でした。そこへ行かれた会員の方のお話しがのっており、そこには、動物ふれあい広場のようなものがあり、鶏、豚、マウスなどが 「ふれあう」ために出されていて、驚くべきことに、ふれあい広場に出された動物はその後処分されるということです。さらには、鶏などは ふれあい広場に出すのにあわせてわざわざ 孵化させ、「ふれあわせ」そして 殺すのだそうです。こんなことをわざわざする必要があるのでしょうか。


※物質・材料研究機構
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089386

P23
ナノバイオテクノロジーによる革新的生体機能材料の創出
・・・再狭窄抑制薬剤放出ステント材料評価のために動物実験を行うほか、

【意見例】(上記と同様です)
物質・材料研究機構の業務運営への意見。物質・材料研究機構では動物実験を行っているが、動物実験代替法などの開発や研究も行ってほしい。
など。


※放射線医学総合研究所
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089387
【意見例】(上記と同様です)
放射線医学総合研究所の業務運営への意見。放射線医学総合研究所では動物実験を行っているが、動物実験代替法などの開発や研究も行ってほしい。
など。

上記PDfで動物の文字を検索してください。たくさんあります。
抗血管新生治療の治療効果モニタリングにおける有用性を動物モデルで示した・・・


※宇宙航空研究開発機構
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089389
【意見例】(上記と同様です)
宇宙航空研究開発機構の業務運営への意見。放射線医学総合研究所では動物実験を行っているが、動物実験代替法などの開発や研究も行ってほしい。
など。

生命科学分野
動物研究


※科学技術振興機構
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000089390
【意見例】(上記と同様です)
科学技術振興機構の業務運営への意見。科学技術振興機構では動物実験を行っているが、動物実験代替法などの開発や研究も行ってほしい。
など。



参照URL
●各法人の中期目標・中期計画について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/gaiyou/1294256.htm

●独立行政法人の評価結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/d_kekka/main10_a11.htm



●その他
その1、その3もありますが、あまり動物実験などには関係ないです。
その1
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000601&Mode=0

その3
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000603&Mode=0



----------------
ヘルプアニマルズ
http://www.all-creatures.org/ha/index.html
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © チモッキ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]